レトルト

【無印良品】バターチキン カレーがうまい!少しアレンジして美味しく見せる方法を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は無印良品から販売されている超人気商品で、めちゃくちゃ美味しい「バターチキン」を購入した人へ向けて、下のような疑問を持つ人へ向けた記事内容となっています。

悩む人

無印良品のバターチキンカレーをもう少し彩りよく美味しく見せる方法ないかなぁ?

こういった疑問を持った人へ、少しのアレンジで美味しく見せる方法を紹介したいと思います。

自宅へ招いた友人へ出す料理としても使えるので、ぜひ参考にしてみて下さい。

本記事でわかること

  • 無印良品「バターチキン」を少しアレンジして美味しくみせる方法
  • そのために準備・購入しておくもの
  • 無印良品「バターチキン」の料金・カロリー・口コミなどの情報
マコちん

無印良品のレトルトカレーは製造者のこだわりがすごくて、ルーも濃厚に作られていてめちゃくちゃ美味しいです。

 

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー 少し大きめの箱に入っています
【崎陽軒】シュウマイ入りのレトルトカレー「横浜咖喱(よこはまかりぃ)」を購入レビュー今回は、シュウマイ弁当で有名な崎陽軒さんから販売している「横浜咖喱(よこはまかりぃ)」というレトルトカレーを購入したので、そのレビューとなります。 シュウマイ弁当で有名な崎陽軒さんですから、面白いことにカレーの具にはシュウマイが3個使われています。...

無印良品のバターチキンカレーを少しアレンジして見栄えをよくする方法

無印良品「バターチキンカレー」美味しく見た目アレンジ

という訳で、少しアレンジして見栄えよく美味しくするとこのようになります。

どうでしょうか?

ただルーをかけるだけと違って、美味しそうに見えませんか?

え?

こんな程度かよ!と思いました??

 

こんな程度でごめん!

(レベルが低いのはわかってます)

 

筆者は30代の独身サラリーマンで、家でたまに料理しますが、手を抜きたい時は簡単なレトルトカレーですませたりします。

それでちょうど先日、無印良品でバターチキンカレーを購入して、せっかくなので少し美味しそうに簡単にアレンジしてみました。

昔ファミレスのキッチンでバイトしていたせいか、料理の見た目にはほんの少しだけこだわったりしています。

それで、先日も友人を家に招待した時に写真のようにして出したところ、「おぉ!見た目オシャレで美味そう!」などと褒められて少し調子にのった次第です。

 

という訳なので、特に大したことをしている訳でもありませんが、少しでも良く見えて食欲がそそるのであればやらない手はないと思います。

では、作っていきたいと思います。

 

無印良品のバターチキンカレーを少しアレンジした作り方

無印良品のバターチキンカレーといくつか買っておくものがあるので、準備します。

準備するもの
  • 無印良品のバターチキンカレー
  • 白ご飯(レンチンご飯でも)
  • プチトマト
  • ゆで卵
  • レタス
  • パセリ(小瓶)
無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ レトルトカレー
無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ レトルトカレー2

購入した、無印良品のバターチキンカレーを準備しましょう。

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ レトルトカレー 湯煎

今回は湯煎しますが、レンチンでも調理可能です。

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ レトルトカレー 沸騰して5~7分

調理時間は湯煎で5~7分です。

湯煎している間に他のものを準備していきましょう。

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ 冷やしているゆで卵

無印良品のバターチキンを湯煎する前に、お湯で作ってあったゆで卵です。

先にこの殻をむく前の段階まで進めておくと、無駄がなくて良いです。

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ 冷やしているゆで卵 むき終わり

殻をむきおわりました。

この、ゆで卵は半分に切って黄身が見えるようにしておきましょう

ゆで卵(時短)の簡単な作り方

  1. 小さい鍋に卵を重ねずに並べる
  2. 鍋の底1cmほどに水を入れる
  3. 強火にして、沸騰したら鍋に蓋をして中火にする
  4. 3分間加熱し、火を止めてフタをしたまま10分放置
  5. 放置時間が終わったら、流水または氷水で冷やしてから殻をむく

ゆで卵を電子レンジで簡単に作れる、こちらの商品もおすすめ。7分(レンジ)+7分余熱で計14分で完成。3個出来ます。

スポンサーリンク

 

無印良品のバターチキンカレーの盛り付け方法

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ 白ご飯を準備する

丸い器に白ご飯を入れて、てっぺんで平らにする。

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ 白ご飯をカレー皿におく

写真のような感じでカレーを入れるお皿にひっくり返しておきましょう。(ちなみに押し込みが少し足らずで写真には段が出来てしまいましたがお許しください)

中心より少し上へズラした辺りに、白ご飯を置くのがポイントです。

少しかえりの大き目のお皿におくとカレーのルーが中心のよるので、見栄えが良くなります。

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ パセリの小瓶を準備

最後に一振りするようにパセリも準備しておきましょう。

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ ルーをかけます

では、湯煎7分したあとのカレールーをかけます。

中心より少しズラした白ご飯に対して、広い方へカレーのルーをかけます。

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ レタスをおく

緑があるといい感じです。

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ ゆで卵追加

半分に切ったゆで卵をのせます。

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ プチトマト追加

そして、プチトマトをのせて完成です。

無印良品のバターチキンカレー完成

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ 

最後に白ご飯の上にパセリをかけて完成です。

いい感じに仕上がったんじゃないでしょうか。

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ プチトマト追加

無印良品のバターチキンカレーは、ルーもドロっとしていて濃厚です。

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ お肉も大きい

レトルトの中では珍しくお肉も大きいです。

無印良品バターチキンカレー美味しくみせる方法・アレンジ 完成しました

わたしは、ビールと一緒にいただきます。

少しの手間だけで簡単に美味しそうにみえるので、普段料理しない人や、自宅でふるまう時にも使えるので少しいい顔したいときにどうぞ。

それと、自分用に作るのも全然アリです。

 

無印良品バターチキンカレーの料金

無印良品「バターチキンカレー」美味しく見た目アレンジ

無印良品から販売されている、バターチキンカレーの料金の紹介です。

料金(1袋)= 391円(税込)

※アマゾンでの最安値価格(2023年8月31日時点)

スーパーなどで販売している一般的なレトルトカレーと比べると、料金は少し高いです。

しかし、それを補うだけの味と旨味があります。

せっかく少し高いと感じてしまうものを購入するのであれば、少しでも美味しく見えるように盛り付けしたいと思い記事にしました。(筆者も高いと感じています)

 

無印良品バターチキンカレーのカロリー

無印良品バターチキンカレーのカロリーは?

無印良品バターチキンカレーのカロリーや栄養成分を紹介します。


栄養成分
  • エネルギー:260kcal
  • たんぱく質:14.0g
  • 脂質:16.4g
  • 炭水化物:14.2g
  • 食塩相当量:2.1g

上記の内容になっています。

参考にして下さい。

 

無印良品バターチキンカレーの作り方は2種類

無印良品バターチキンカレーの作り方

ここからは「バターチキン」の基本的な2種類の作り方を紹介します。

調理方法
  • 湯煎で5~7分
  • レンジで2分/500W(ラップ必要)

記載されていますが、油がういてくることがあるので、よくかき混ぜてからご飯にかけるなどしましょう。

ういた油って、なんだか見栄え悪いですからね。

 

無印良品バターチキンカレーはまずい?口コミ調査

https://twitter.com/sanpohappylab/status/1208617448292773889

無印良品のバターチキンを美味しいという人もいれば、やはり美味しくないという意見もあります。

全体的な印象としては、美味しくないという意見より、美味しいという声の方が多かったです。

おわりに

という訳で、今回は無印良品のバターチキンを少しのアレンジで、美味しく見せる方法でした。

個人的にはこれで十分だと思う反面、「こんな程度かよ」という声も聞こえてきそうでおそろしくも感じています。

とはいえ、少しでよくなるのであれば手間をかけても良いと思いますし、無印良品のレトルトカレーってスーパーなどで販売されているものより高いので、せっかくだからと感じてくれればと思います。

マコちん

面倒だけど、少しだけなにかしたい人には参考になったんじゃないでしょうか?

 

崎陽軒の横浜咖喱(よこはまかりぃ)を購入レビュー 少し大きめの箱に入っています
【崎陽軒】シュウマイ入りのレトルトカレー「横浜咖喱(よこはまかりぃ)」を購入レビュー今回は、シュウマイ弁当で有名な崎陽軒さんから販売している「横浜咖喱(よこはまかりぃ)」というレトルトカレーを購入したので、そのレビューとなります。 シュウマイ弁当で有名な崎陽軒さんですから、面白いことにカレーの具にはシュウマイが3個使われています。...

日本ブログ村のランキングに参加しています、よければクリックお願いします。

にほんブログ村 グルメブログへ